2008年06月29日
写真保管庫壁掛けバージョン

これまで据え置きタイプだけでしたが、
壁掛けバージョンのPhoto Archivesを販売開始しました。
価格は50リンデンドルです。
壁掛けと言っても、台座がなく、普通の長方形になっただけ、ですが。
壁掛けタイプは2種類を用意。
1つはClub Fabulous Tokyoカラーのウッディタイプ。
もうひとつはカラーバージョンで、フレームにタッチすると、
ランダムに色が変わる仕掛けです(上の写真をご覧ください)。
据え置きタイプよりデザインがシンプルになった分、
どんな場所にも(ひっそりと)合うはずです。
どんな風に使えるかは、過去のこちらのエントリーをご覧ください。
写真保管庫の使い方
下はClub Fabulous Tokyoカラーのウッディバージョンです。

2008年06月25日
過去ベスト・フリーグッズ⑤
今回改めてご紹介するのは、
アバターの代わりにチャットをllSetTextで話してくれるクマです。
チャンネルを設定して、チャットすると、
クマの頭の上にせりふが表示されます。
実際に使用した方から、
「パジャマパーティでとても楽しめた」との
コメントもいただいています。
クラブのメインホール2階で好評無料配布中。
ホールはエントランスから通路を直進し、
突き当たりの茶色い建物です。
続きを読む
アバターの代わりにチャットをllSetTextで話してくれるクマです。
チャンネルを設定して、チャットすると、
クマの頭の上にせりふが表示されます。
実際に使用した方から、
「パジャマパーティでとても楽しめた」との
コメントもいただいています。
クラブのメインホール2階で好評無料配布中。
ホールはエントランスから通路を直進し、
突き当たりの茶色い建物です。

2008年06月22日
写真保管庫の使い方
本日、発売を開始したPhoto Archivesの
見た目はこんな感じです。

コントロールキーを押しながら
写真をドラッグ&ドロップすると、
だれでも、何枚でも写真を追加することができます。
(削除できるのはオーナーだけです)。
写真を入れたPhoto Archivesをクリックすると、
3枚のパネルが上に飛び出します。
それぞれのパネルにはPhoto Archivesに入れた
写真が順番に表示されます。

さらにそのパネルをクリックすると、
写真が拡大されてファイル名が
llSetTextとllSayで表示されます。

Club Fabulous Tokyoのメインホール2階で販売中です。
メインホールはエントランスを直進、突き当りの茶色いビルです。
目印の看板はこれです。
皆さんのお越しをお待ちしています。 続きを読む
見た目はこんな感じです。

コントロールキーを押しながら
写真をドラッグ&ドロップすると、
だれでも、何枚でも写真を追加することができます。
(削除できるのはオーナーだけです)。
写真を入れたPhoto Archivesをクリックすると、
3枚のパネルが上に飛び出します。
それぞれのパネルにはPhoto Archivesに入れた
写真が順番に表示されます。

さらにそのパネルをクリックすると、
写真が拡大されてファイル名が
llSetTextとllSayで表示されます。

Club Fabulous Tokyoのメインホール2階で販売中です。
メインホールはエントランスを直進、突き当りの茶色いビルです。
目印の看板はこれです。
皆さんのお越しをお待ちしています。 続きを読む
2008年06月22日
LD$50:写真保管庫

新商品の紹介です。
今回は無料ではなくLS$50に設定しています。
儲けるつもりはさらさらなく、クラブの維持費に回す予定です(汗)。
さて、このPhoto Archivesですが、
皆さんがアップロードしたスナップショットを保管し、
アルバム的に公開できる装置です。
せっかくアップロードした写真を、
ご自身のInventoryに入れておくだけじゃ、もったいない。
また、この装置には、
だれでも自由に写真を追加することができます。
コントロールキーを押しながら、写真をドラッグ&ドロップするだけ。
グループのメンバーで写真をシェアしても楽しいですね。
興味を持った方は、ぜひClub Fabulous Tokyoにお越しください。
エントランスを直進、突き当たりの茶色いビルの2階で購入可能です。
また、現物のサンプルも設置していますので、さわってみてください。
続きを読む
2008年06月21日
過去ベスト・フリーグッズ④
今日紹介するのは、すでに何人かの方が
ショップなどに置いてくださっている、
「おみくじマシン」です。
ちょっと前に紹介した1プリム遊園地と同じで、
1プリムしか使わない、というのが売りでもあるグッズです。
Club Fabulous Tokyoのグループメンバー向けに、
スクリプトを修正できるバージョンもあります。
普通のバージョンでも、おみくじに付けられる
メッセージは適宜替えることができます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
無料配布:おみくじボックス
ショップなどに置いてくださっている、
「おみくじマシン」です。
ちょっと前に紹介した1プリム遊園地と同じで、
1プリムしか使わない、というのが売りでもあるグッズです。
Club Fabulous Tokyoのグループメンバー向けに、
スクリプトを修正できるバージョンもあります。
普通のバージョンでも、おみくじに付けられる
メッセージは適宜替えることができます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
無料配布:おみくじボックス

2008年06月20日
過去ベスト・フリーグッズ③
これまでに紹介してきたフリーグッズを
改めて紹介する「過去ベスト」。
今日は設定が簡単な「テレポートハブ」を取り上げます。
何が簡単かって、2箇所に置いて「set」と言うだけ。
それだけなのです。詳しくはこちらのエントリーをご覧ください。
無料・簡単テレポートハブ配布中
設置簡単テレポートハブの使い方
続きを読む
改めて紹介する「過去ベスト」。
今日は設定が簡単な「テレポートハブ」を取り上げます。
何が簡単かって、2箇所に置いて「set」と言うだけ。
それだけなのです。詳しくはこちらのエントリーをご覧ください。
無料・簡単テレポートハブ配布中
設置簡単テレポートハブの使い方

2008年06月19日
過去ベスト・フリーグッズ②
昨日のエントリーから、過去の人気グッズを紹介しています。
今日は、IM機能の付いたアバターのログイン/オフ状態がわかる装置を紹介。
名前を設定する必要もなく、Rezして置くだけ。便利です。
詳しくはこちらのエントリーをご覧ください。
スクリプト閲覧可:オンライン/オフライン表示(IM機能付き)
続きを読む
今日は、IM機能の付いたアバターのログイン/オフ状態がわかる装置を紹介。
名前を設定する必要もなく、Rezして置くだけ。便利です。
詳しくはこちらのエントリーをご覧ください。
スクリプト閲覧可:オンライン/オフライン表示(IM機能付き)

2008年06月18日
過去ベスト・フリーグッズ①
----------------------------------------------------
★ 追記
----------------------------------------------------
Visitor SensorはVer.2.0にバージョンアップしたため、
無料配布を終了させていただきました。
新機能を追加したVer.2.0の詳細はこちら。
----------------------------------------------------
これまで紹介してきた無料グッズの中で、
人気のああるものを改めて紹介。
今のところ一番人気は、センサースクリプトです。
来場者を感知して、Eメールで所有者に教えてくれます。
ブログアップのタイミングとの関係や、
時間帯による来場者数の違いなどをチェックできます。
詳しくはこちら。
来客をメールで知る
続きを読む
★ 追記
----------------------------------------------------
Visitor SensorはVer.2.0にバージョンアップしたため、
無料配布を終了させていただきました。
新機能を追加したVer.2.0の詳細はこちら。
----------------------------------------------------
これまで紹介してきた無料グッズの中で、
人気のああるものを改めて紹介。
今のところ一番人気は、センサースクリプトです。
来場者を感知して、Eメールで所有者に教えてくれます。
ブログアップのタイミングとの関係や、
時間帯による来場者数の違いなどをチェックできます。
詳しくはこちら。
来客をメールで知る

2008年06月15日
無料配布:フォトブックDIYバージョン追加
★追記
旧バージョンをお使いの方も、スクリプトをいじることで、
テクスチャーの変更は可能です。
その場合は、llSetLinkTextureと書かれている行の"woodpaneling"を、
適宜コンテンツとして追加したテクスチャー名に変更してください。

好評のフォトブックにDIYバージョンを追加しました。
DIYといってもテクスチャーを簡単に変更できるだけですが……。
それにあわせて配布中のオリジナルバージョンのスクリプトも修正しています。
テクスチャーの変更は次のように行います。
1.フォトブックのコンテンツに使いたいテクスチャーを追加。
外枠用のテクスチャと、写真が表示される
パネルのテクスチャの2種類を指定できます。
2.スクリプトの7行目に外枠のテクスチャー名を入れます。
string texture01 = "AF_glass_block_blue.tga";
この引用符内を書き替えます。
AF_glass_block_blue.tga はデフォルトで入れているテクスチャー名です。
3.スクリプトの8行目にパネルのテクスチャー名を入れます。
string texture02 = "AF_glass_block_blue.tga";
この引用符内を書き替えます。
4.いらなければコンテンツから、AF_glass_block_blue.tgaを削除する。
書き替えるのは下の写真で反転している箇所です。

この変更にあわせて、
オリジナルバージョンはテクスチャーを若干変更。
見た目にはほとんどわかりませんが、
最初に作った個人使用のテクスチャーを使っています。

↑ 外枠のテクスチャーが違います。
Visitors's PhotoboookはClub Fabulous Tokyoのメインホール2階で配布中です。
クラブのエントランスを直進、突き当りの茶色いビルの2階になります。
1階にテレポートハブがあるので、それで2階に上がってください。 続きを読む
旧バージョンをお使いの方も、スクリプトをいじることで、
テクスチャーの変更は可能です。
その場合は、llSetLinkTextureと書かれている行の"woodpaneling"を、
適宜コンテンツとして追加したテクスチャー名に変更してください。

好評のフォトブックにDIYバージョンを追加しました。
DIYといってもテクスチャーを簡単に変更できるだけですが……。
それにあわせて配布中のオリジナルバージョンのスクリプトも修正しています。
テクスチャーの変更は次のように行います。
1.フォトブックのコンテンツに使いたいテクスチャーを追加。
外枠用のテクスチャと、写真が表示される
パネルのテクスチャの2種類を指定できます。
2.スクリプトの7行目に外枠のテクスチャー名を入れます。
string texture01 = "AF_glass_block_blue.tga";
この引用符内を書き替えます。
AF_glass_block_blue.tga はデフォルトで入れているテクスチャー名です。
3.スクリプトの8行目にパネルのテクスチャー名を入れます。
string texture02 = "AF_glass_block_blue.tga";
この引用符内を書き替えます。
4.いらなければコンテンツから、AF_glass_block_blue.tgaを削除する。
書き替えるのは下の写真で反転している箇所です。

この変更にあわせて、
オリジナルバージョンはテクスチャーを若干変更。
見た目にはほとんどわかりませんが、
最初に作った個人使用のテクスチャーを使っています。

↑ 外枠のテクスチャーが違います。
Visitors's PhotoboookはClub Fabulous Tokyoのメインホール2階で配布中です。
クラブのエントランスを直進、突き当りの茶色いビルの2階になります。
1階にテレポートハブがあるので、それで2階に上がってください。 続きを読む
2008年06月15日
プロフィール写真掲示板

以前より配布しているVisitors' Photobook。
たくさんの方に持っていっていただいたようですが、
実は、設置されているところを、これまで見たことがありませんでした。
その理由は、SLにログインしつつも出不精で、
なかなか他のSIMなどを訪れる機会がないからです。
ですがSLmameでブログを更新されているLeynaさんが、
Photobookを設置していらっしゃるとのことでしたので、
早速、設置場所である「アンジェリーナ」を訪問してきました。
アンジェリーナ模様替え情報(0613)
作ったものを使っていただけるのは、
製作者として一番うれしいことです。
使ってもらっている場所を訪問し、
これからも折を見て訪問していきたいと思います。
Total Amusement CLUB アンジェリーナ
http://slurl.com/secondlife/YAMATO%20of%20Japan/172/62/68/ 続きを読む
2008年06月14日
無料配布:メンバー限定でオブジェクトが配布できるスクリプト

スクリプトを配布し始めたつもりでしたが、
コピー不可の状態のままのようでした。
すでにお越しくださった方、大変失礼いたしました。
コピー可、編集化のスクリプトに入れ替えておりますので、
改めてご入手いただければと思います。
入手後は、無料配布するオブジェクトとスクリプトを、
販売機となるオブジェクトに入れます。
そしてスクリプトの1行目、引用符の間にグループの名前を入力してください。

スクリプトが作動すると、まず言語設定を聞いてきます。
日本語または英語を選んでください。

これで準備は完了です。
グループのメンバーが販売機にタッチすると、
メッセージとダイアログが表示され、
中に入れているオブジェクトが引き渡されます。
ぜひ皆さんのショップ、家などでご活用ください。
続きを読む
2008年06月14日
無料配布:メンバー限定でオブジェクトが配布できるスクリプト

無料のオブジェクトを、グループ限定で配布したい――。
そんなときは、この無料スクリプトをご利用ください。
スクリプトを埋めたオブジェクトの中に、
グループのメンバー限定で配布したいギフトを入れておけば、
お客さんがタッチしたときに、同じグループかどうかを自動で判別し、
メンバー限定でギフトを渡してくれます。
また、メンバーになっていない方には、
「グループにご参加ください」とお誘いのメッセージが。
メッセージは初期設定の際に、
日本語と英語の2言語を選ぶことができます。
【使い方】
1.スクリプトとプレゼントしたいものをオブジェクトにドロップ。
2.スクリプトの1行目にグループ名を入力。
3.スクリプトを「実行(running)」の状態にすれば準備完了。
※現在、オブジェクト以外のものを入れることはできません。
※テクスチャ等を配布したい場合は、スクリプトを書き換える必要があります。
このスクリプトはClub Fabulous Tokyoの
メインホール2階で無料配布中です。 続きを読む
2008年06月12日
1プリム遊園地①追加

一時設定では消えるまでに60秒でした。
てっきり90秒かと思っていました。
Club Fabulous Airplaneはリンクの都合で、
アバターが乗っている限り飛行機は消えないのですが、
その他のパーツが消えてしまうという問題がありました。
そこで誰かが乗っている間、
60秒おきに他のパーツが生成されるようにスクリプトを修正。
消えるタイミングがそれぞれ違うことになったりしていますが、
とりあえず、乗っている間に階段やぼんぼりが消えることはなくなりました。
修正バージョンの配布を開始していますので、
旧バージョンをお持ちの方もぜひ、クラブにお越しください。
エントランスを直進、茶色いビル(メインビル)の2階で配布中です。
現在は、クラブのグループメンバー限定です。 続きを読む
2008年06月10日
バンパーカーサーキット with 計測タイマー

海外SIMなどでフリーまたは
低額で配布されているBumper Cars(バンパーカー)。
どんなものか遊んでみようと思い、
私もClub Fabulous Tokyoに設置してみました。
出してみてびっくり。
レーストラックのプリム数は
ゆうに100を超えているではありませんか。
土地にゆとりを持たせるため、
ほかの使っていない建物を撤去し、
地上に置くのは邪魔なので
クラブ上空に設置してみました。
バンパーカーのスピードもちょうどよく、
レーストラックの広さも手ごろで楽しい。
でも、それだけでは物足りないので、
飛行機やスカイダイビング道具製作で有名なCubey Terraさん制作の、
スタート・ゴールのチェッカー(タイム計測をしてくれます)と、
それに連動するタイマー掲示板を置いてみました。
どちらも無料(もしくは無料に近いグッズ)ですが、
組み合わせると手軽に楽しいものが作れてしまう、いい見本ですね。
でも、100プリム以上もあるサーキットは取り出せない、
と言う人もたくさんいると思います。
そんな方はバンパーカーだけでもどうぞ。
サーキットで走らせて、レースを楽しんでみてください。
●タイム計測の仕方
1.車をスタート地点に並べる。
2.タイマーが「-30」にセットされているなら、「+start」とチャット。
>> タイマーが動いている場合は「+stop」と言ってから「+reset」と言います。
>> タイマーが「-30」以外で止まっている場合は「+reset」と言います。
3.「+start」と言うとカウントダウンがスタート。30秒後にレースが開始されます。
あとはとにかく走るのみ。ちゃんと走るのは結構難しいです。
●レースサーキットへの行き方
1.Club Fabulous Tokyoをサーチしてテレポート。
2.エントランス床の「i」マークにタッチして、テレポーターを起動。
3.レースサーキットの看板を見つけてクリック、テレポート。 続きを読む
2008年06月09日
1プリム遊園地②
[追記]6月9日現在、1プリム遊園地のグッズはクラブのグループメンバーで配布中です。

前回のエントリー1プリム遊園地①で紹介した
Club Fabulous Airplanesに引き続き、
こちらもクラブで長いこと愛されているクマのアトラクションです。
これまでPRIMを1体16プリムを消費して置いていましたが、
こちらもかわいらしいボックスに収め1プリムにしてしまいました。
乗るときにボックスをクリックすると、
ブラウンベアとポーラーベアが仲良く出現。
乗っている間はボサノバミュージックが流れるおまけ付きです。
某企業のSIMにも置いてもらっているクマたちですが、
ぜひ、みなさんのお店や家(!)にいかがでしょう。
乗りたいときだけ取り出して乗る。スマートに行きましょう(笑)。 続きを読む

前回のエントリー1プリム遊園地①で紹介した
Club Fabulous Airplanesに引き続き、
こちらもクラブで長いこと愛されているクマのアトラクションです。
これまでPRIMを1体16プリムを消費して置いていましたが、
こちらもかわいらしいボックスに収め1プリムにしてしまいました。
乗るときにボックスをクリックすると、
ブラウンベアとポーラーベアが仲良く出現。
乗っている間はボサノバミュージックが流れるおまけ付きです。
某企業のSIMにも置いてもらっているクマたちですが、
ぜひ、みなさんのお店や家(!)にいかがでしょう。
乗りたいときだけ取り出して乗る。スマートに行きましょう(笑)。 続きを読む
2008年06月08日
1プリム遊園地①
★追記(6月9日)
一時設定にしているため、飛行機に乗っていると、
飛行機自体は消えないのですが、
それ以外のパーツ(階段と上のぼんぼり)は90秒で消滅します。
この解消法を検討中です、今。

Club Fabulous Tokyoができた当初から置いてある、
CFT Airplanesのアトラクションですが、
このたび装いも新たにClub Fabulous Airplanesとして配布を開始。
特徴は1プリムのボックスに収納されていることです。
出しっぱなしだと39プリムも消費してしまいますが、
このボックスタイプは乗りたいとき(乗ってもらいたいとき)に出して、
遊び終わったら自動的に消去されるすぐれもの(一時設定にしてあります)。
ですから、1プリムの余裕さえあればどこにでも置くことが可能です。
(もちろん、それなりのスペースは必要ですが)。
そんなけちけちせずに、39プリムどーんと置いてしまえ!
という方のために、1プリムバージョンとフルバージョンをセットで、
Club Fabulous Tokyoのメインホール2階、
フリーグッズコーナーで配布しています。
とりあえずClub Fabulous Tokyoのメンバー限定で配布を開始していますので、
お気に召していただけたなら、ぜひこれを機にご参加ください。
★ボックスタイプ

★クリックすると出現します

続きを読む
一時設定にしているため、飛行機に乗っていると、
飛行機自体は消えないのですが、
それ以外のパーツ(階段と上のぼんぼり)は90秒で消滅します。
この解消法を検討中です、今。

Club Fabulous Tokyoができた当初から置いてある、
CFT Airplanesのアトラクションですが、
このたび装いも新たにClub Fabulous Airplanesとして配布を開始。
特徴は1プリムのボックスに収納されていることです。
出しっぱなしだと39プリムも消費してしまいますが、
このボックスタイプは乗りたいとき(乗ってもらいたいとき)に出して、
遊び終わったら自動的に消去されるすぐれもの(一時設定にしてあります)。
ですから、1プリムの余裕さえあればどこにでも置くことが可能です。
(もちろん、それなりのスペースは必要ですが)。
そんなけちけちせずに、39プリムどーんと置いてしまえ!
という方のために、1プリムバージョンとフルバージョンをセットで、
Club Fabulous Tokyoのメインホール2階、
フリーグッズコーナーで配布しています。
とりあえずClub Fabulous Tokyoのメンバー限定で配布を開始していますので、
お気に召していただけたなら、ぜひこれを機にご参加ください。
★ボックスタイプ

★クリックすると出現します

続きを読む
2008年06月06日
写真アーカイブ

クリックするとパネルが出現し、Inventory内の写真を表示。
さらに写真にクリックすると情報をチャットで教えてくれる新しい装置。
今、正式名称を検討中です。
以前、写真掲示板のようなものを作りたくて、
大金を払って(といっても300LD$程度)同様のシステムを購入し、
その仕組みはどうなっているんだろうとあれこれ眺め(スクリプトは非公開)、
やっと理解してきました。
今、ほかの来場者が写真を落とせるように
スクリプトの書き換えも完了したので、
もうちょっとしたら配布を開始できそうです。
さらにクリックしたら拡大表示され、
おまけに撮影場所のランドマークも出せるようにできると最高ですが、
装置が複雑になりすぎるようなので、
とりあえずもうちょっと、拡大表示機能まで装着したいですね。 続きを読む
2008年06月05日
伝言板(伝言葉)

今、Club Fabulous Tokyoのダンスホール屋上で、
伝言板の実験をしています。
タッチしてからコメントを入力すると、
自動的に葉っぱにメッセージが残せる仕掛けです。
名づけて「伝言葉」。言葉であり葉っぱであり。
シンプルなメッセージしか残せませんが、
色とりどりで楽しげになりました。

背景に木の幹がありますが、
それは使わないことにしました。
空を舞う葉と言葉。
Club Fabulous Tokyoに来て、
ぜひ何か素敵な言葉を残していってください。
「伝言葉」はエントランスから入って通路を直進、
突き当たりの茶色いビルの屋上となります。
空を飛んでしまっても行けますし、
1階ダンスホールからテレポートしても行くことができます。
続きを読む
2008年06月03日
スクリプト閲覧可:設定簡単テレポートハブ

2か所に置いて「set」というだけで設定完了。
座標のセットなど、面倒な作業は一切不要のテレポートハブ。
これまで多くの方に好評いただいてきましたが、
Club Fabulous Tokyoのグループメンバー限定で、
スクリプトも手直しできるバージョンの配布を開始しました。
スクリプトが手直しできるから、
SetTextの文字も自由にセットできます。
たとえばこんなふうに。


Club Fabulous Tokyoのグループ加入は無料です。
グループを検索してJoinするか、クラブのダンスホールに置いてある
グループ加入用のMiluxを使ってご参加ください。
テレハブは、クラブのダンスホールの2階で配布中です。
詳しいセットの仕方(といっても3コマで完了しますが)は、
過去のエントリー「設置簡単テレポートハブの使い方」をご覧ください! 続きを読む
2008年06月02日
アップロードした写真の保管方法

Club Fabulous Tokyoに設置している東京トリビアの、
新バージョンを作ろうとしていたのですが、
途中で気が変わってアップロードした無数の写真を保管する、
アーカイブマシンを製作しました。
とにかくどんどん放り込んでおき、
クリックすると順番に表示してくる仕組みにしました。
普段は下の写真のようなたたずまいです。

クリックをすると表示画面がスライドして、
オブジェクトのInventoryからテクスチャーを引用して表示します。
もう一度クリックすると引っ込んで、
さらにクリックすると次の写真を表示します。

さらに表示された写真をクリックすると、
そのファイル名をチャットで読み上げてくれるというおまけ付き。
完成したばかりなので準備が整っていませんが、
近日中に配布を開始します。乞うご期待。
現物はClub Fabulous Tokyo のダンスホール2階、
フリースクリプト&グッズコーナーに展示中です。 続きを読む